組織図、管理運営組織(経営協議会、教育研究評議会、副学長、学長補佐等)、事務組織について掲載しました。
役員会は学長、理事6名の7名で構成されており、次の事項を審議します。
国立大学法人福井大学役員会規則
議事要旨
構成員(役員一覧)
経営協議会は学長、理事4名、副学長2名及び学外有識者9名の16名で構成されており、次の事項を審議します。
学長 | 内木 宏延 | |
---|---|---|
役職指定の委員 | 理事/副学長 | 澁谷 政子 |
理事/副学長 | 岡沢 秀彦 | |
理事/副学長 | 米沢 晋 | |
理事/事務局長 | 小野寺 昌勝 | |
副学長(医療担当) | 藤枝 重治 | |
副学長(国際?グローバル戦略担当) | 永井 崇弘 | 学外有識者 | 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院理事長 |
稲垣 暢也 |
清川メッキ工業株式会社代表取締役社長 福井経済同友会 筆頭代表幹事 |
清川 肇 | |
独立行政法人国際協力機構理事 | 小林 広幸 | |
東京大学教授 | 鈴木 寛 | |
元公立大学法人福井県立大学理事長 | 林 雅則 | |
株式会社CMI 執行役員 | 藤林 康久 | |
独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館長 | 藤原 誠 | |
フクビ化学工業株式会社代表取締役会長CEO 福井県商工会議所連合会会頭 |
八木 誠一郎 | |
福井県副知事 | 鷲頭 美央 |
教育研究評議会は、学長、理事4名、副学長2名、各学部長4名、研究科長2名、部門の教員3名、学部の教員4名及び学長が指名する者6名の26名で構成されており、次の事項を審議します。
学長 | 内木 宏延 | |
---|---|---|
役職指定の委員 | 理事/副学長 | 澁谷 政子 |
理事/副学長 | 岡沢 秀彦 | |
理事/副学長 | 米沢 晋 | |
理事/事務局長 | 小野寺 昌勝 | |
副学長(医療担当) | 藤枝 重治 | |
副学長(国際?グローバル戦略担当) | 永井 崇弘 | |
教育学部長 | 橋本 康弘 | |
医学部長 | 菊田 健一郎 | |
工学部長 | 永井 二郎 | |
国際地域学部長 | 井上 博行 | |
福井大学?岐阜聖徳学園大学?富山国際大学連合教職開発研究科長 | 木村 優 | |
国際地域マネジメント研究科長 | 月原 敏博 | |
部門の教員 | 教育?人文社会系部門 | 松田 和之 |
医学系部門 | 長谷川 稔 | |
工学系部門 | 櫻井 明彦 | |
学部の教員 | 教育学部 | 湊 七雄 |
医学部 | 四谷 淳子 | |
工学部 | 廣瀬 勝一 | |
国際地域学部 | 磯崎 康太郎 | |
学長指名の職員 | 淺原 雅浩 | |
西沢 徹 | ||
定 清直 | ||
飯野 哲 | ||
山田 徳史 | ||
熊倉 光孝 |
学長選考?監察会議は、経営協議会構成員から5名、教育研究評議会構成員から5名の10名で構成され、次の事項を審議します。
副学長は、学長が教員の中から任命し、教学面において学長を補佐します。
医療担当 | (医学部附属病院長) | 藤枝 重治 |
---|---|---|
国際?グローバル戦略担当 | 永井 崇弘 |
学長補佐は、学長が教員の中から指名し、円滑な大学運営のため、学長の職務を補佐します。
淺原 雅浩 |
西沢 徹 |
定 清直 |
飯野 哲 |
山田 徳史 |
熊倉 光孝 |
事務局は次の6部から構成されています。
経営企画部は、執行役員を直接機動的に支え、経営戦略課、広報課、情報企画課、基金事務局の3課1局があります。
総務部は、全体の総務的な事務を行い、総務課、人事労務課、松岡キャンパス運営管理課、人文社会系運営管理課、工学系運営管理課、敦賀キャンパス運営管理課の6課があります。
財務部は、大学の財務に関する事務を行い、財務課、経理課、施設企画課、環境整備課の4課があります。
学務部は、学生に関する事務を行い、教務課、学生サービス課、国際課、入試課、キャリア支援課、松岡キャンパス学務課の6課があります。
研究?地域連携推進部は、研究及び社会連携に関する事務を行い、研究推進課、松岡キャンパス研究推進課、地域連携推進課の3課があります。
病院部は、附属病院に関する事務を行い、総務課、経営企画課、医療支援課、医療サービス課の4課があります。